開業費を活用しましょう
2017年8月7日

![]()
2017年8月7日
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の熊川です。
いよいよ明日から税理士試験が始まります。
試験を受ける方は早く就寝して体調を整え、
明日から三日間を乗り切りましょう。
さて、本日は『開業費』についてご説明します。
これから事業を始めようと思っている方、
・会社を立ち上げてからレシートを集めよう
・税務署に開業届けを出してから会計をつけよう
こんな風に考えていませんか?
実際に事業を始める際には、事前に支払うものが結構ありますよね。
・消耗品費
・交通費
・HP制作費
・研修費
その他細かいものまで入れると、かなりの金額になりませんか?
実はその金額、経費になるんです。
開業するために使ったお金は、『開業費』として
事業を開始してから経費にすることが可能です。
さらに、開業費を経費にするタイミングを選ぶこともできるんです。
例えばこんな感じです。
「今年は赤字だから経費にする必要はないかな」
「今年は黒字だから開業費を経費にして、黒字を抑えよう」
いかがでしょうか。
開業する前に使っているんだから経費にできないと思い、
レシートを全部捨ててしまったということがないようにしたいですね。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 熊川拓人