建物本体と建物附属設備を区分して償却費アップ!
2016年9月26日
2016年9月26日
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の大隅です。
自社ビルなど建築した場合に、
建物本体と建物附属設備とを区分するだけで
節税ができる事をご存知でしょうか?
建物附属設備とは、字のままに
”建物に附属している設備”です。
具体的には、電気設備・冷暖房設備などです。
実は、この建物附属設備は、建物本体より
耐用年数が大幅に短いんです。
鉄骨鉄筋造りの場合、
建物本体の耐用年数は50年ですが、
建物附属設備の耐用年数は、
電気設備15年・冷暖房設備13年です。
これらを建築時に分けて資産計上する事で、
合法的な節税が可能となります。
では、具体的にいくら節税できるのか
実際に計算してみましょう。
(例)年間経費がどれ位違うのか?
建物本体3,000万円、電気設備1,000万円
合計4,000万円を建築した場合
※建物本体の耐用年数50年
※電気設備の耐用年数15年
①区分しない場合の年間経費
経費合計 80万円(4,000万円÷50年)
②区分する場合の年間経費
建物本体 60万円(3,000万円÷50年)
電気設備 66万円(1,000万円÷15年)
経費合計 126万円
なんと区分する場合の方が、
46万円も多く経費に計上出来ました。
建物建築時には新築・中古にかかわらず
区分して経理するのが、鉄則です。
この場合、どの部分を建物附属設備とするか
がポイントとなりますので、
顧問税理士に相談のうえ対策する事をお勧めします。