税務調査の対応はどうすべきか?
2014年9月29日

![]()
2014年9月29日
こんにちは。
「フロンティア総合会計事務所」の本山です。
暑かった夏ももう終わり、
朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
この過ごしやすくなる秋は、税務調査が増えてくる季節です。
そこで今回は、
「税務調査の対応はどうすべきか?」
についてお話します。
税務調査の対応で一番大切な事は、
「調査官に質問されたら、その質問にだけ答える。」
ということです。
そんなこと当たり前だなと思われるかもしれませんが、
これは本当に大切なことなのです。
調査官が質問する内容には、その質問の意図があります。
調査官は、雑談の中からも税務調査に必要な情報を聞き出してきます。
また、その質問には税金を取るための質問だったりもします。
専門家の私たちであれば、
その質問の意図を理解して、調査官に回答します。
しかし、一般のお客様は、
その意図を理解して回答するのは難しいでしょう。
その回答の仕方によっては、
納税額が変わってくる可能性もあるのです。
だから、「調査官に質問されたら、その質問にだけ答える。」
ということが大切になってきます。

香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 税理士 本山 秀和